ダメージの変化について
ダメージの変化について
ダンメモ(ダンまちメモリアフレーゼ)の攻撃の際の特殊な効果について記載しています。特殊な効果が発生した際のダメージの増減についてまとめていますので攻略の際の参考にしてみてください。
特殊効果とは?
特殊効果は攻撃(敵・味方関係無く)の際にまれに発生する特殊な効果のことで、効果により与えたダメージが増減します。
特殊な効果は効果により違いはありますが、器用、敏捷、耐久、器用の力以外のステイタスが影響をしています。
ステイタスを上げる以外にも技やアシストスキルによって、発動率自体を上昇させることもできます。
特殊効果の種類
種類 | 効果 |
![]() クリティカル | 通常の1.5倍のダメージを与える。 ステイタスの器用と敏捷が高いほど発動率が上昇。 |
![]() ペネトレーション | 相手の防御力の半分を無視してダメージを与える。 ガードと同時には発動しない。 ステイタスの器用と力が高いほど発動率が上昇。 |
![]() ガード | 通常のダメージの50%を軽減する。 ステイタスの敏捷と耐久が高いほど発動率が上昇する。 |
![]() カウンター | 攻撃を受けた際に攻撃した相手に反撃をします。 全体攻撃をした際はそれぞれに判定があるため反撃に注意する必要がある。 ステイタスの器用と敏捷が高いほど発動率が上昇する。 |
![]() ウィーク | 敵の弱点属性で攻撃した際に発生する。 ウィークが発生した際は与えるダメージが上昇する。 |
コメント
古い順
新しい順
【更新】 コメントのブロック機能について
最新の20件を表示しています。 すべてのコメントを表示する。
-
No.1
名無し
なんだかんだウィークが一番いいと思う。ペネトレーションやクリティカルは重複させて最大ダメージを狙う検証にはいいかも。2017-06-22 18:22:50 ID: 609dcb97